こんにちは、管理部の加藤です。
昨年もこの時期のブログで
ご紹介させていただきましたが、
今回も我が家のミニ家庭菜園のご報告です。
今年はナス、ミニトマト、ピーマン、
オクラ、キュウリと、
初めて枝豆を植えてみました。
写真の左脇に囲ってあるのは
通年で植えてある苺です。
これまでばらばらに増えて広がったため
今年は集めて植え直しをしました。
収穫時期は過ぎましたが
丁度食べごろになると鳥に食べられるので
囲っていました。
今年は順調に育っていたミニトマトが
急に枯れてしまうアクシデントがありましたが
成長途中で出た脇芽を植えたものと、
昨年落ちた実の種から
自然と生えたものが数本出てきて
それらが頑張って育っているので
期待しています。
またオクラは2本
ネキリムシにやられましたが
薬を撒いて残ったものが頑張っています。
ナス、ピーマンとキュウリは
こまめに水をあげたり、
肥料を追加したりしていますが
暑さのせいか
今一つ思わしくありません。
そんな中初めて植えた枝豆は
順調にそだっていて
もうすぐ収穫できそうです。
茹でてビールのつまみにするのが
楽しみです。
家庭菜園を始めてから
かれこれ13年になりますが
成功するものがあれば
失敗するものもあり、
難しさを感じる時があります。
それでも色々手立てを考えながら
育てていくのも
やりがいになっているのかと思います。
また作業をしている時は
気持ちが癒されます。
これからも作物を育てて
収穫する喜びを感じるためにも
家庭菜園は続けていきたいと思っています。
毎日酷暑が続きますので皆様どうぞご自愛ください。