8月さとのえ共同作業報告 ~草刈りと菜園整備~

2025/8/28 さとのえ共同作業報告

今回より、定例で行っているさとのえ共同作業について
もりのわにてご報告をさせていただきます。
さとのえの整備の進行を見守っていただけますと幸いです。

8/28にさとのえ共同作業を行いました。

今回の実施内容は…
・草刈り
・菜園整備(シソの収穫)
・クモの巣とり
・窓拭き
・母屋建物内掃除

です。

夏は草木がすぐ成長して伸びてしまうため、草刈りが中心となります。
さとのえの周りの芝刈りと北側斜面の雑草、砂利道中央部分の雑草を草刈り機で刈りました。
芝は刈ったあと、

熊手で集めたり、ブロワーで飛ばしたりして、刈った芝を綺麗に取り除きます。

草刈りのビフォーアフターを見てみましょう。

Before

After

散髪したように綺麗になりましたね。
Before

After

落ち葉もブロワーで飛ばし、綺麗になりました。

北側斜面
Before

After

定位置からの写真だと草刈りの前後がとても分かりやすいと思います。

Before

After

砂利道の草を刈ることで車が走りやすくなりました。

草刈りを行うと、見た目が綺麗になるだけでなく、日当たり改善など植物成育上のメリットがあります。

菜園の方も植えたシソやトマトの草が繁茂してきました。
シソは繁殖力が強く、菜園を埋め尽くすような状況で生えていました。

たくさんのシソを収穫です。

トマトもツルが四方伸び放題になってしまうので、支柱を作りました。

雑草なども抜き、菜園もすっきり。

建物の掃除も行いました。
山の中のモデルハウスなので、クモの巣は年中できるものです。

こちらも定期整備でこまめにとっています。

また、今回はエネルギー棟の窓の汚れが目立っていたので、窓拭きも急遽行うことにしました。

雑巾・水切りを使って行い、大変綺麗になりました。鏡のようになりましたね。

 

今回の共同作業は以上です。
もう少し草刈りの時期は続きますが、環境整備はこまめにやり続けることが大事です。
今週末にさとのえの自由見学日もありますので、さっぱりしたさとのえをぜひ見に来てくださいね。